【超まとめ】UQ mobile(UQモバイル)の評価、評判と注意点、さらに乗り換え方法は?
このサイトは、UQ mobile(UQモバイル) について紹介するサイトです。
今docomo、au、ソフトバンクなどの大手キャリアを使っていれば月7,000円前後のスマホ代を払っているかもしれませんね。これって適正価格ですか?
そんなスマホ代を安くすることができるのがUQ mobile(UQモバイル)なのです!
私は実際に大手キャリアで月8,000円程度のスマホ代を支払っていましたが、
UQ mobile(UQモバイル)へ乗り換えした結果、月2,000円程度になりました!
通話、ネットも大手キャリア使っていた量と変わっていません。

本当にそんなに安くなるの?

スマホの使い方にもよるけどUQ mobile(UQモバイル)に乗り換えで5,000円位安くなる人が多いんだって
少し前までは格安SIMはよく分からないと敬遠されてきましたが、今は簡単に乗り換えできるんです!
そこでUQ mobile(UQモバイル)を使うとどのくらい安くなるのか?また実際の具体的な乗り換え方法をまとめてみます!
UQ mobile(UQモバイル)って何?
UQ mobile(UQモバイル)は、UQコミュニケーションズ株式会社が提供する通信速度が最速な「格安SIM(MVNO)」「格安スマホ」なのです。


格安SIM?MVNO?なんですかそれー?


docomo、au、ソフトバンクが大手で、それ以外のスマホの会社って感じなんです。
飛行機でもJAL、ANAが大手で、LCCってあるじゃない?あれと同じです。


おおー!格安航空会社ねっ!ってことは格安ケータイ会社ってことだ!
UQ mobile(UQモバイル)の料金プラン➀
UQモバイルの料金プランは、とてもシンプルです。
- 「電話ができる」or「電話ができない」
- 「データ高速で3GB(受信最大225Mbps)」or「データ無制限(送受信最大500kbps)」
UQモバイルの料金プランは大きく2つに分かれます。


電話は使うけど、毎月データ容量どのくらい使うのかなぁ?


あまりスマホでネットしないなら1GBも使わないよ。普通に使ってても3GBあれば十分だよ。
ほとんどの人は「データ高速+音声通話プラン」を選ぶと良いでしょう。


ヒツジちゃんの場合はデータ高速+音声通話プランで良いから、月々のスマホ料金は1,680円+通話料になるよ!
UQ mobile(UQモバイル)の料金プラン➁
UQ mobile(ユーキューモバイル)は「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」の2種類の通話タイプを選べます。
データ容量も2GB~14GBまでのプランS,M,Lタイプを選べます。


どのプランを選べばいいのさ~


通話回数が多い人は「おしゃべりプラン」、長電話が多い人は「ぴったりプラン」を選ぶと良いよね。


ちょこちょこ電話する私は「おしゃべりプラン」だね!


それからスマホをあまり使わない人はプランS、普通に使う人はプランM、めちゃ使う人はプランLを選ぶと良いと思いますよ!


スマホで動画も見ないし、ネットとかあんありしないしなぁ。使うのはSNSくらいかなぁ。


それならプランSで良さそうだね♪
スマホの本体代金の残額が0円なら通信料だけ
今使ってる大手キャリアの2年契約が終わり本体代金の残額が0円の人は、UQ mobile(UQモバイル)に乗り換えると、月々のスマホ料金がとっても安くなります!


今のスマホ2年使って、月々の割引もなくなったから、急にスマホ料金あがったんですけどー。


ヒツジちゃんの場合は
データ高速+音声通話プランで月々のスマホ料金は1,680円+通話料、
Sプランで月々のスマホ料金は1,980円になるよ。
スマホをSIMフリー化しよう
UQモバイルはau回線を使用しているサービスなので、auスマホは設定不用でそのまま使える機種もあります。
iPhone 6 Plus
iPhone 6
iPhone 5s
auからUQモバイルに乗り換える方法、docomoからUQモバイルに乗り換える方法、SoftBankからUQモバイルの乗り換える方法をそれぞれ解説していますので、ぜひご覧ください。
UQ mobile(UQモバイル)でiPhone使うといくらになる?
ここでは実際に私がスマホ料金を安くしたケースを公開します!


そうそう!具体的に話してくれないと、ピンっと来ないんだよねー


Androidを使ってる人も割引になる金額はだいたい同じですから参考にして下さいね。
iPhone6sをUQモバイル(データ高速+音声通話プラン3GB)とau(データ定額3GB)で使った時の料金を比較した表です。
差額は月額6,480円ですので、年間77,760円もスマホ料金が安くなります!


めちゃめちゃ超安いじゃん!


UQモバイルなら通信料金(1,814円)+通話料金(20円/30秒)=スマホ料金となるんだぁ。
auは3年目になると毎月割2,825円が終了してしまうのでスマホ料金が一気に跳ね上がります!
iPhone5s、iPhone6、iPhone6sを使っている人はスマホの本体代金の分割支払い(2年間)が終了していると思います。
使っているスマホが2年以上過ぎて月々の割引が無くなっているなら、UQモバイルに乗り換えると一気にスマホ料金が安くなるんですね!
UQ mobile(UQモバイル)でiPhoneXを使うといくらになる?
最新のiPhoneXをUQモバイルとauで使った時の料金を比較した表です。
iPhoneX(64GB)モデルをauピタットプラン(3GB)利用の場合、1年目は月額9,098円、2年目以降は月額10,178円となります。
UQモバイルデータ高速+音声通話プラン(3GB)利用の場合、1年目は月額9,511円、2年目以降は月額1,814円となります。
アップルストアのショッピングローンでは12回払いまでは金利0%ですので、iPhoneX 64GBモデル(121,824円)を12回払いで購入した場合は月々の支払いは10,152円です。これにUQモバイル利用料金(1,814円)を加えると月額は11,966円となります。
iPhoneXの本体価格を1年目に支払い終えると、2年目からのスマホ料金はUQモバイル利用料金(1,814円)のみとなるので、劇的に安くなります!


わー数字がたくさん並んでて目が回りそうだよ。
もっと簡単に教えてよ。


簡単に言っちゃうと、2年間のスマホ料金がUQモバイルを使った方が65,952円安くなります!


2年間で6万5千円も!ってことは使えば使うほど安くなるんだね。
具体的な料金シミュレーションはiPhoneXをUQモバイルで使う方法の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
UQ mobile(UQモバイル)のメリット|評判と評価
UQモバイルの最大のメリットはスマホ料金が安くなることですが、メリットが他にもたくさんあるんです!
- 通信速度・通信品質がau並
- 「節約モード」でデータ消費量ゼロ!
- 「データ繰越」ができる
- 「テザリング」ができる
- 公衆無線LAN(WiFi)が無料
通信速度・通信品質がau並


朝夕の通勤通学時間帯、ランチタイムでも通信速度がすごく早いんだ
UQモバイルはau 4G LTEを利用しているので、通信エリアが広く、通信速度は格安SIMの中でNo.1!と評判です。


一番使いたいときに遅くなるのは困るんだよねー
「節約モード」でデータ消費量ゼロ!


低速通信でもメールやLINEであれば問題なく使えるよ
UQ mobile アプリをインストールすれば、高速通信と低速通信の切り替えが可能です。
低速通信では、受信最大200kbpsまたは300kbpsになりますが、データ消費量がゼロになります。


LINE使えるならほぼOKでしょ。
「データ繰越」ができる
例えば「3GBのプランを契約していたけれど、2GBしか使わなかった」月は、自動で翌月にその通信量を持ち越ししてくれます。つまり次の月は4GBまで使えるのです。


「データ繰り越し」と「低速通信でデータ消費量がゼロ」を上手く使えば、データ量が足りなくなることはないでしょう
私は外出時の空き時間にAmazonプライムビデオを見たりするのですが、「データ繰り越し」と「高速通信と低速通信の切り替え」を使うことでデータ量が足りなくなることが全くなくなりました。
「テザリング」ができる
UQモバイルは「無料」「申込不要」でテザリングの利用が可能です。


実はテザリングできる格安SIMってあまりないんですよ。


テザリングってなにさー?


スマホを「Wi-Fiルーター」として接続し、それを介してノートPCやタブレット、ゲーム機などをネットに繋ぐことができるんです。それがテザリング機能です。
公衆無線LAN(WiFi)が無料
UQモバイルでは街中にあるアクセスポイント「Wi2 300 for UQ mobile」が使えます。
専用アプリ「Wi2 Connect」を利用すると、アクセスポイントに入ると簡単に(ボタン一つで)ログインできます。
「Wi2 300 for UQ mobile」は、UQモバイル契約SIMを挿したスマホでなくても利用可能です。タブレットやパソコンでもログインすれば利用できます。


「Wi2 300 for UQ mobile」を使えば更にデータ量を節約できるね


繰り越し、節約モード、無料Wi-Fiがあれば鬼に金棒だね
UQ mobile(UQモバイル)のデメリット|注意点
UQモバイルはau並みの高速通信かつスマホ料金がとっても安くなるので、乗り換えのメリットが大きいです。私自身UQモバイルに乗り換えてデメリットを感じたことは今までありませんが、ここではあえてデメリットになりそうな注意項目を確認しておきます。
- データ容量のプラン数が少ない
- 電話かけ放題のプランがない
データ容量のプラン数が少ない
UQモバイルにはデータ通信量が3GBのプランと無制限のプランしかありません。
データ無制限のプランは通信速度が500kbpsに制限されるので、UQモバイルの最大のメリットである高速通信を最大限に生かすためにはデータ通信量が3GBのプランがおすすめです。


UQモバイルの料金プランはとてもシンプルなんだけど、シンプルがゆえに分かりにくい点もあるからUQモバイルの料金プランで詳しく記事にしているのでぜひご覧ください。
電話かけ放題のプランがない
UQモバイルは、通話かけ放題が「5分」のみで24時間かけ放題がありません。
「おしゃべりプラン」には、国内通話5分かけ放題が無料でついています。最近ではLINE電話やSkype電話といったデータ容量を使用した通話も使われるようになってきたため、かけ放題の必要性は以前より低くなっているかもしれません。


けっこう私、電話しちゃうから料金が高くなっちゃうかもー


5分以内の電話は何度かけてもタダですよ。もし長電話しちゃうときはLINEの無料通話などを使えば通話料は掛からないよ。
UQ mobile(UQモバイル)へ乗り換え・MNP方法は簡単!


UQモバイルがとっても良いのは分かったけど、乗り換え方法が面倒だったらやだなぁー


UQモバイルへの乗り換えはたったの4ステップでとっても簡単だよ。
- MNP予約番号の発行
- UQモバイルに新規申込
- SIMカードが届く
- MNP転入切替をする
1と4は新規電話番号で乗り換える場合は不要です。
MNP予約番号の発行
UQモバイル申込時に、MNP予約番号が必須となりますので、申込までにMNP予約番号を取得しておきましょう。
UQモバイルに新規申込
UQモバイルはSIMカードの配送手配がめちゃ速です。MNP申込の翌日に発送完了、通常は翌々日に到着します。
MNP転入切替をする
最後のステップは回線切替の手続きです。
my UQ mobileにログインします。
ステータスが「回線切替待ち」となっています。
「回線切替」というボタンを押し「実行」ボタンを押すと、回線切替が開始され30分ほどでUQモバイルが使えるようになります。
回線切替による不通時間は約30分ほどです。
APN設定(ネットワーク設定)をする
UQmobile(UQモバイル)では、iOS端末と一部Android端末を利用している場合は設定不要となりました。
お持ちの端末がAPN設定が必要かどうかは、UQ mobileの動作確認端末一覧で確認できます。
UQ mobile 動作確認端末一覧


iPhoneを使っている人はAPN設定がありませんので、SIMカードが届けばとっても簡単に乗り換え手続きができますよ


iPhone使ってる私にはGoodニュースじゃん!
詳しい乗り換え方法についてはこちらの記事(UQモバイルへMNP!【申込-SIM到着-回線切替-開通まで】)に記載していますので、乗り換え時はこの記事を見ながら乗り換えしてみてくださいね!