
UQモバイルにはデータ通信してもデータ消費量がゼロにできるサービスがあるんです。

えっ!それってインターネット沢山してもタダってこと?
UQモバイルには「節約モード」というサービスがあります。
節約モードにするとデータ通信の速度は少し遅くなりますが、データ容量を全く消費せずにインターネットにつなぐことができるんです。
この節約モードの詳細をもう少し見ていきましょう。
節約モードはデータ容量の消費ゼロ!
節約モード(低速通信)では受信最大300Kbpsになりますが、データ消費量がゼロになります。


300Kbpsって言われても?どのくらい早いのさー?


TwitterなどのSNSや、テキスト中心のWEBサイト、さらに音楽のストリーミングくらいならストレスなく使えるよ。


LINEの通話を良く使うけど、途中で切れちゃったりしない?


LINE通話は節約モードでも大丈夫だよ。でもビデオ通話は映像が固まったりするから注意してね。


YouTubeとかAmazonプライム見るのは無理かな?


スタンダード画質なら大丈夫だけど、高画質で動画閲覧する時は、止まっちゃうので高速モードを使ってくださいね。
節約モードと高速モードはアプリで簡単切り替え
UQ mobile アプリを使えば、高速モード(高速通信)と節約モード(低速通信)の切り替えが可能です。
高速モードは受信最大225Mbpsですが、節約モードでは受信最大300Kbpsになります。
節約モードでテザリングはできる?
UQモバイルは「無料」「申込不要」でテザリングの利用が可能です。
テザリングとはスマホを「Wi-Fiルーター」してタブレット、ノートPC、ゲーム機をインターネットに接続できるサービスです。
節約モードでテザリングしてインターネットしてみると
Yahoo!のトップページはさすがに少々表示まで時間(10秒ほど)が掛かりますが、検索結果の表示、ニュース記事の表示は4~5秒で表示され、それ程ストレスを感じることはありませんでした。
画像中心のページでなければ、十分に節約モードでインターネットできますね。


テザリングでインターネットに接続するとデータ容量をたくさん消費してしまうので、データ容量ゼロの節約モードでテザリングできるのはとっても嬉しいことなんだ。


テザリングってなに?それって私は関係ないかもねー


テザリングについては、ちょいちょい説明してるんですけど・・・。
まとめ
UQモバイルには「節約モード」についてお話させて頂きました。
高画質の動画閲覧以外なら節約モードを賢く使って、データ消費量を大幅に節約できそうですね。


節約モードがあれば、データ容量が足りなくなることがなさそうだねー。


節約モードを上手く使えば、プラン変更してスマホ料金をもっと安くできるかもしれませんね。
節約モードで余ったデータ容量を繰り越すこともできますから、データ容量が足りなくなる心配はもっと減りますね。
UQモバイルのデータ繰り越しについては詳しい説明を記事にしていますので、そちらもご覧くださいね。
なお、UQモバイルへの詳しい乗り換え方法はこちら(UQモバイルへMNP!【申込-SIM到着-回線切替-開通まで】)に記載していますので、こちらも併せてご覧ください。